Innovation with Video」カンファレンスでのライブイラストレーションの感想
先ごろ開催された「映像によるイノベーション」会議の一環として、クリエイティブ・コネクションのアーティストが、セッションで取り上げられた主要テーマをライブで説明した。
午前中のアジェンダから得られた洞察をもとに、彼らの壁画には参加者から寄せられたアイデアや質問、疑問も盛り込まれていました。出来上がった作品は、Panopto EMEAのCEOであるTom DavyとPanoptoの創業者兼CTOであるEric Burnsが説明した内容に加えて、基調講演を行ったDavid Whiteの意見、当日行われた2つのディスカッションパネルに参加した学生や研究者から提供された洞察、そしてもちろん参加者からの意見を視覚的に表現しています。
この機会に、イベントから得られた重要な学びを凝縮した壁画の一部を紹介したいと思います。また、チームが最終的なボードを作成している様子を撮影したタイムラプスビデオ( )もご紹介します。 。
'New ideas - what's the lecture FOR?学生を熱狂させるために
学術討論会でJeremy Pritchard博士が提起した重要なポイントは、学生を熱狂させる刺激的なツールとして講義を再配置する必要性でした。ビデオ技術は、講義室の外での教訓的な学習を可能にし、対面式の時間をよりインタラクティブな作業や詳細な作業に使えるようにすることで、これを可能にしています。
このアイデアは、ニューカッスル大学の学生組合の教育担当副会長であるDavid Morris氏のコメントに基づいています。法学部を卒業したばかりのDavidは、講義を録画することで、ライブセッション中はより集中して聞くことができ、終わった後は録画を見てノートを完成させることができると語りました。また、隣の席の人がメモをしているかどうかを気にするよりも、講師が話している言葉に集中することができたとも語っている。このように、講義の録音は、生の体験に代わるものではなく、むしろ強化するものと考えられています。
エリック・バーンズは、長年にわたって教育機関の技術が発展してきたにもかかわらず、最終的には「レンガとモルタルがより強くなる」と述べ、このことを要約しました。また、壁画にアイデアを描いたある代表者の言葉を借りれば、「これは教育学とそれを維持するためのものだ」ということになる。
「...特定の瞬間に参加したような気分になる
存在感 というアイデアは、午前中のほとんどのセッションで言及されており、このテーマはCreative Connectionの壁画の中で何度も繰り返されています。
エンゲージメント は、パズルの重要な欠落部分であり、講義のビデオキャプチャーは、そのつながりの感覚を提供するのに役立ちます。このことは、学生パネルでも証明されました。すべての学生が、自分が参加したことがわかると、その講義を見直すことに興味を持つという意見に同意しました。中には、自分の答えや友人の答えを聞くことで、講義の録画に「娯楽性」を持たせている人もいました。また、2人の学生は、講師の声を聞くだけでなく、講師の姿を見ることができた方が、内容に親しみを感じたようです。このことを、ボードに意見を書き込んだある参加者の視点から要約するとコネクテッドネス - 講師にとっては怖いが、その価値はある」。
'...私の友人は、すべての講義にこれを使っていました。
学生からは、1年目にレクチャーキャプチャーを体験したことで、すべてのモジュールでレクチャーキャプチャーが利用できると期待していたというコメントが多く寄せられました。しかし、実際にはそうではなかったため、混乱と不満が生じました。
今後の展開...
壁画は、これらの包括的なテーマを取り上げるだけでなく、参加者が、今ここで直面している問題や機会だけでなく、地平線上にあるものについて話し合う場を提供しました。参加者の中には、次のような前向きなコメントや質問を加える人もいました。例えば、「パノプトはウェアラブルカメラをどのように取り入れていくのか」、「デバイスからのストリーミングはすぐに実現するのか」、「学生が課題でパノプトを使いたいという要望が増えているが、どのように対応していくのか」といった前向きなコメントや質問がありました。イノベーションをテーマにしたカンファレンスの中で、このようなコメントが出てきたことは、とても喜ばしいことでしたし、今後のイベントでもこのような点を取り上げていきたいと思っています。
キャンパスでのビデオの革新的な使い方に興味があり、パノプトがどのように役立つかを知りたい方は、 デモをリクエスト または ソリューションを無料でお試しください 。